うぇいれのんです。
今日仕事から帰ってから「スカッとジャパン」というテレビ番組を見ていました。
たまに家族と一緒に見るんですが、どうも僕的にはいっつもスカッとしないんです。
あれでスカッとする人っているの??
主人公しっかりしろよ
何回か見て思ったのは、主人公って基本何も行動しないんですよね。
イラッとするムカつく人はいて何も出来なくて、結局知らない人に助けてもらうっていう毎度のパターン。
僕の器が小さいのか知らんけど、主人公に逆にイラッとしてしまいます(笑)
盛り気味の脚本
役者が演じてるからとかテレビだからとかまぁ色んな理由はあるんでしょうが、役者はかなりオーバーに演じていますよね。
なので、「本当にこんな奴いるか!?」って気持ちがどうしてもあるし、周りもそれで何も言わない事が多いので違和感です。
テレビとは言えども、もう少し現実趣向な話にしてほしいですね。
そもそも視聴者からの投稿を元に再現していると謳っていますが、実際はどうなのか怪しい。
アイデアだけ投稿からいただいて、後は良いように脚本を変えているようなそんな気もします。
解決してる?
毎度毎度終わり方がスカッとしないです。
毎回全員スカッとだけど、もうそうせざるを得ない空気なんじゃないかと思う。
この前見た回で、女子高生2人組が目の前に妊婦がいるのに電車で優先座席を譲らず、注意されても外国人のフリをして英語で突き通すという話がありました。
最終的には、おばあさんが今の状況をわざとらしく周りの人に言いふらすようにしたおかげで、周りからの痛い視線にみかねた女子高生は去っていきます。
どこがスカッとするんでしょう?
きっとその女子高生はまた同じことをしでかすし、散々叱って泣いて謝らせるくらいしないとスッキリしないですよ。
胸きゅんスカッと
「こんなん受けるの女子高生くらいやろ」と思いながらも見てしまいます、クソう。
まとめ
「スカッとせんなぁ」と思いながらもやっていたら見るので、案外そういう人が多いのかもしれない。
と言ってもあくまで僕がスカッとしないだけで、心が広い人はスカッとして晴れやかな気持ちになっているのかも。
まぁバラエティと思って見るのが正解なのかな…。
ショーシャンクくらいスカッとする話が見たいものですね。