ニーハオ、れのんです。
ついにSoftbankの2年縛りを終えて、格安SIMにMNPしました!
いやぁ~Softbankクッソ高ぇ!!先月とか謎に請求9000円オーバー…。
明細見ても「その他」としか書いてないから何か分からないし不親切すぎる。
さらばSoftbank、キミの事は忘れるよ。
移行手順ですが、周りに格安SIMを使っている人がいないので自分で調べもっての手続きでしたが、案外簡単に移行する事が出来ました。
「詳しいからじゃないの~?」とか思うかもしれませんが、僕は数ヶ月前までSIMカードが何かも分かってなかった人間ですので、調べる力がある人は大丈夫だと思いますw
使用する端末は以前購入したSIMフリーの「Xperia Z5 Compact」です。
MVNOについて知りたい方はこちらの記事を参考にどうぞ。
安すぎワロリンティウスww
まぁ一番気になるのは皆大好きお金の話だ。
さすが格安というだけあって安い。
初期費用
Softbankからの「MNP転出手数料」で3,000円。
IIJmioのSIMパッケージの購入で648円。
これだけ。
SIMパッケージはSIMカードを購入するためのエントリーコードなんですが、公式サイトで買うと3,000円掛かる所、Amazonさんだと648円です(笑)
月額料金の比較
僕が契約したSIMカードは、データ通信料3GBの音声機能付きパック。
月額なんと1,600円!!
こりゃクッソ安い、ウンコ安い。
・Softbankの場合
僕の1ヶ月の料金は平均すると7,500円程でした。
これを2年使うと考えた場合
7,500円 × 24ヶ月 = 180,000円。
・IIJmioの場合
2年使うと考えた場合
1,600円 × 24ヶ月 = 38,400円
つまり180,000円 - 38,400 = 141,600円お得!!
この差はすごい、電卓叩いたけど間違いかと思って2回叩き直しちゃったよ。
皆大好きうまい棒換算すると、なんと14,160本も買えます。
まぁ実際は1,600円に通話量が加算されるのでもう少し差は縮まりますが、僕はほとん
ど通話をしないので2,000円もしないかなと思っています。
手順は案外簡単
大まかな手順としては
①キャリアから「MNP予約番号」を取得
②申し込みを行う
③SIMカードを端末に設定する
です。
手順はホームページにも詳しく記載されていますし、動画やマニュアルも充実していたので特に迷う事もなかったです。
情弱の僕でも出来たので大抵の人は大丈夫でしょう!
手続きに掛かった期間
僕の場合4日程で手続きが終わりました。
基本はネットだけで家から引きこもってても出来ます。
SIMカードのパッケージは事前に申し込みしてても問題なかったので、上手くやれば2日で出来たかなと思います。
「手続きめんどくせぇ」とか「はよMNPしてぇ」って方は、イオンやビッグカメラなどのリアル店舗でやれば、即日MNPすることも可能です。
回線が使えなくなる期間もなかった
僕はリアル店舗で手続きしようと思ってたんですが、音声通話機能付きのSIMカードはエントリーコードが入ったパッケージしか買えないみたいで、「結局ネットで買うのと一緒じゃねぇかよ!!」ってなってネットで手続き。
MNP予約番号を取得してからSIMカードが届くまでの間、Softbankの回線に繋がらなくなると思っていましたが通常通り使えました。
SIMカードを端末に設定してから、1時間程で圏外状態になったと思います。
その時にはIIJmioの回線を使えるようになっていたので、問題ナッシングでした。
SIMカードの設定は驚くほどにイージー
・SIMカード挿す
・APN設定する
で終わりです。
APN設定ってなんぞやって感じですが、端末にちょちょって何か入力しただけです。
多分10分くらいで終わったんじゃないかな。
それから回線が使えるようになったのが、1時間後くらいです。
終わりに
簡単にざっくり書きましたが、参考になりましたでしょうかw
後日、数週間実際に使ってみた感想を書いてみたいと思っています。
Xperia Z5Cの対応バンドが特殊なので、山間部に行くと繋がらないとかあるかもしれないしね。
とりあえずは簡単にMNP出来たので一安心です。
では、バイナリ。